PikoMa家の子育てライフ

共働きアラフォーママの子育てあれこれについて発信しています

年中(4歳)でスマイルゼミデビュー!1カ月間の感想

ども。親からの4歳の誕生日プレゼントを「スマイルゼミ」にしたPikoMaです。

 

どうして「スマイルゼミ」を選んだか?

 

 単純にCMを見て気になりました。

子供にやらせてみたいと思った動機は以下のとおり。

 ・新しいことを学ぶ楽しさを知ってほしい

・保育園が先取り教育しない主義なので、少しはさせたい

・共働きなので、送り迎えのいる習い事はたくさんできない。自宅でできるものがいい

 

と、考えた結果、家でできるスマイルゼミにたどり着きました。

 

実際1カ月やってみた息子の様子

 

ダイニングテーブルの一番わかりやすい場所にタブレットを置いています。

息子はおもちゃで遊んだり、テレビをみたり、お絵かきをしたり、その時したいことをしいて過ごしています。

その中のひとつに「スマイルゼミ」も位置付けられたようです。

車で遊んでいるな~と思ったら、急に、

「あ、タブレットしよっ!」

と、自らやりはじめたりします。

 

親から「やったら?」と催促したことは1度もないです。

やはり、音や動画が流れたり、その場で〇がついたりするので、やっていて楽しいようです(^◇^)

1日3つの学びをクリアすると、「今日のごほうび」といってその月のテーマにそったカードがもらえる、というゲーム感覚楽しみもとりいれているので、飽きずに続けやすいと感じています。

 

ただ、3つ以上やりたがることがほとんどです(^^;

一つ一つは短い時間で終わるように作られています。

季節に応じた内容もでてきます。

 

「NHK教育テレビ」「図鑑」「くもん」をたたして3で割ったような感じです。

今のところほぼ毎日やってますよ~。

 

「スマイルゼミ」のいいところ・いまいちなところ

いいところ

タブレットで学習するので、その場で〇がついて子供が飽きない

・毎月内容が変わっていくので季節に合った学習ができる

・やや簡単な内容を何度もやらせるので、子供が「できた!」と自信がつく

 

いまいちなところ

 

・たまに開始ボタンを押しても始まらない時がある(再起動すればだいがい大丈夫)

・ペンの持ち方と書き方になれるまではうまく反応しないこともある

・文字を書く順番や書き方にはなれるが、紙でも書かないと筆圧が弱くなりそう

 

全て完璧なものはないとは思うので、いまいちなところも仕方ないとは思っています。

内容的にもよく考えられているなと思います。

現時点では我が家はやってよかったです!!(^◇^)

 

スマイルゼミ年中:1年間でかかった費用

 

年払いのほうが安くなるので、年払いにしました。

 

スマイルゼミ 幼児コース(年中)2980円×12カ月

 

あと、タブレット代も1年以内に解約すると3万近く取られるとのこと。

1年以上解約しなければ9980円です。

 

1年間で合計49394円!!!

1カ月約4000円です。(タブレット代込)

くもんは1教科7000円くらいするので、そう考えれれば安いかな~と思います。

 

ただ、やるなら1年以上はやるつもりでないとタブレット代がかなり高くなってしまいますので注意が必要です。

 

出来れば体験会などで子供にやらせてみてから申し込むことをおススメします。

我が家も体験会に参加して、実際に子供にやらせて

「やりたい?」と聞いたところ「うん!!」と答えたので決めました。

各地で週末などにおこなわれているようです。

 

あと、一応申し込んでから2週間??以内だったらやめることも可能らしいので、家に届いて使ってみて全然あかんわ~ってことだったら、早々に見切りをつければやめることもできると思います。

 

我が家はまだまだ始めたばかりなので、今後も子供の様子を見ながら来年以降も続けるかどうか考えていきたいと思います。

ひらがなも、上手に書けたら満面の笑みで「ママ、みて!!」と見せてくれます(*´з`)

 

楽しく学習してもらえればいいな~と、母の願いは息子に届いているのかいないのか。

ホコリを被る日がこないように、今日もそれとなく一番いい場所にタブレットをおく母でした笑

 

死ぬ瞬間の走馬燈??に思い出すかもしれない光景

ども。色んな花が咲き乱れる春はなんとも嬉しい気分になるPikoMaです。

 

この前、休日出勤した旦那さんを送り出し、長男くんと次男くんをつれて近所の公園に行きました。

 

天気もよく、絶好の公園日和です!

芝生と青空と桜がなんともマッチして、自然と心がなごみます。

サクラも満開から散り始めかな??といった頃合い。

 

芝生でしばらく遊んだあと、私と次男くんは近くのベンチに座りました。

「ちょうちょや!」

と、見みつけたちょうちょを捕まえようと、必死に追いかける長男くん。

 そんな長男くんをほほえましく眺めながら、私はストールで次男くんをまきまきしてしれっと授乳していました。

 

と、その瞬間

 

ざわっ~、っと気持ちのいい風が吹いて、桜の花びらぶわっと舞い散りました。

 

その光景がとてもステキで、心を奪われる母。

 

ちょうちょを追いかける長男くんを眺めながら、次男くんにおっぱいをすわれながら。

 

「あ~この瞬間って二度と戻らないんだなぁ~

 

と、なぜか哲学的な感傷に浸りました。

 

いつか、子供が手を離れていき、おばあさんになった時。

最期の瞬間、走馬燈のワンシーンに今日のこの光景はきっと入っているだろうな、となんとなく確信したのでした。

 

「ママはお花が好きやから、桜の花とってきたで!」

と、小さな手にいっぱいの桜の花びらをとってきてくれた長男くん。

やさしい心遣いにまたもやほっこり(^◇^)

 

家に帰ってからは

「花を水に浸す!そしたらもっとお花さくから!」

といって、ビンに水をいれて桜の花びらをいれて大事そうに飾ってくれていました。

f:id:PikoMa:20190415192239j:image

 

やっぱり春は、いい季節ですね~。 

「今日どこいく?」男の子におススメの休日レジャー!魚釣りのススメ

ども。虫は苦手なPikoMaです。

 

生き物好きな男の子と過ごすおススメレジャー

長男くんは生き物が大好きです。

 カブトムシをはじめ、セミやバッタ、魚、ゾウやライオン・・・と、ありとあらゆる昆虫や生き物が漏れなく大好きです。

なので我が家の本棚には昆虫図鑑や恐竜図鑑が並んでいます(;´∀`)

生き物に興味を持つことはとってもいいことなのですが、家で虫を買うのはやめてほしい母(笑)

なので、できるだけ外で触れ合ってもらおうと休日のレジャーは動物園や水族館にいくことも。

ただ、動物園は市営だとわりかし安いところはあるんですが、水族館って地味に高くないですか??

管理が大変な分・・・ということでしょうが、頻繁にいくにはちょっと・・・と思うお値段です。 

海の生き物にも触れあって楽しんでほしい、でもあまりお金はかけたくない・・・・そんなご家庭におススメの休日レジャーが釣り!!

 

休日レジャーに「釣り」のススメ

 

おススメ理由その① お金がかからない

 

我が家の旦那さん、田舎で育ったこともあり昔から釣りをやっていたようです。

ここ最近やっていなかったのですが、趣味が車だとお金がかかりすぎてしまうことに気づいたようで(笑)、最近は釣りに楽しみを見出しているようです(^^;

 

その釣りに、子供を連れていくと大喜び!

子供用釣り竿もそんなに高くないので、一度道具さえ用意してしまえば、あとはお金は数百円の餌代くらいです。

Bignick 初心者 子供 釣りセット 誕生日 プレゼント ルアーセット 釣竿セット スピニングリール 海釣り 投げ釣り 釣り具 釣り竿セット 釣具セット コンパクト リール付きロッド 餌付き サビキ ルアー ライン付 釣り 専用収納ケース付き

Bignick 初心者 子供 釣りセット 誕生日 プレゼント ルアーセット 釣竿セット スピニングリール 海釣り 投げ釣り 釣り具 釣り竿セット 釣具セット コンパクト リール付きロッド 餌付き サビキ ルアー ライン付 釣り 専用収納ケース付き

 

毎回魚をみさせるために高い水族館に行かなくても、手ごろに魚と触れ合えます。

お金をかけず、レジャー感がでるところが釣りのいいところ。

 

おススメ理由その② 魚を釣る楽しさを体験できる

ただ水族館で魚を眺めているよりも、やはり自分で生きた魚を海から釣り上げる方が、やはり男子は燃えるようです(笑)

男性の中に潜んでいる「狩りの本能」というものでもあるのでしょうか。

 

ただ、子供なので釣れない時間が長くなると「まだ~??」となってしまいます(汗)

釣る時は、接待釣りならぬ「お子様釣り」

 

魚の引きがあり、あとは巻くだけの状態で竿を渡して釣らせます(^^;

それでも長男くんは魚を釣り上げると

「ヨッシャー!!」

と、意気揚々に巻き上げて魚をつかみます。

f:id:PikoMa:20181206211105j:image

小魚でもいいので1匹つってしまえば、あとはバケツの中でその魚とひたすら戯れて遊んでくれるので、その間に次の引きをまつパパ。

 

時期と時間さえ合えば、小魚の大群に当たって、入れ食い状態になることも。

そうなれば、子供はずっと大喜びで遊んでくれます(^^)/

 

おススメ理由その③ 釣った魚は食べられる

 

釣れた魚はもれなく晩御飯の一品に!!

釣れたての魚は、例え小魚でも十分おいしい!

少し塩コショウして、そのまま素揚げにしただけでおいしいんです~。

母はそれも楽しみの一つ(笑)なので、「でいればイワシよりアジをつってほしいなぁ~」と、旦那にいつもささやいています。

(やっぱり同じような小魚でもイワシよりアジのほうがおいしと思うので。)

「タコも釣ってほしい」とリクエストするんですが、どうやらタコは釣り方が違うようで難しいと断られました。

 

子供と海釣り~気を付けるポイント~

やはり小さい子供を連れての釣りは安全確保が第一です!!

我が家は無料で楽しめる海釣り公園にいっています。柵もちゃんとあるので安心です。

 

子供さんが小さいうちは、パパのみで子供と釣りはやめた方がいいと思います。

 

釣りの準備をしている間に子供が海をのぞきたがったり、走って行ったりするので、その相手をする大人も必要です。

最低でも動ける低学年の1人に大人2人いたほうが安全です。

 

あと我が家は必ずライフジャケット着用で!!

何があるかわかりませんからね~。

子供用のライフジャケットは案外安く売っています。

(我が家はフリマで500円で購入しました。)

Jr フローティングベスト(笛付き) FV-6125 オリジナル カモカラー 子供用 ジュニアサイズ キッズ ライフベスト ライフジャケット (ブルーカモ, M)

 

Jr フローティングベスト(笛付き) FV-6125 オリジナル カモカラー 子供用 ジュニアサイズ キッズ ライフベスト ライフジャケット (ブルーカモ, M)

 

安全に楽しく!!

ぜひ釣りを「休日レジャー」の一つにしてみてはいかがでしょうか?

母、風邪をひいて困る日々

ども。朝の保育園の送迎の際、低年齢のクラスからすごい泣き声が聞こえてきて「あぁ、4月だなぁ~」と妙にしみじみしちゃうPikoMaです。

 

体調を崩す春

 

4月になり新生活が始まった方が多いですよね。

保育園でも、朝は子供の泣き声が響き渡って

「あぁ、4月はじまったんだなぁ。みんな(親も子も先生も)がんばれっ。」

と勝手にエールを送りたくなったりしました。

 

なにかとバタバタする4月。体調くずしやすくないですか??

私自身もがっつり体調を崩してしまいました( ;∀;)

 

いい季節なので咲き始めた桜でも眺めながらお散歩でもしたいのですが、とてもそんな余裕なく過ごしてきました。とほほ。

f:id:PikoMa:20190403160108j:plain

せき、のど、目、全身のだるさ、とほぼ網羅して、今現在最終段階として「鼻」にきました。

(最終段階だと信じたい・・・。)

 

昨日、耳鼻科にいってもらった薬を飲んだらだいぶましになりました。

が、それでも日常の日々で支障がでております(;´Д`)

 

困ることその1:味がわからない

これは食事をメインでつくる身としては、一大ピンチです。

まぁ、今までのレシピ通り作れば間違いはないと思うのですが、やっぱり味がしないので最終チェックできないのが心もとない・・・・。

 

と、いうことで、カレーとかハヤシライス、とか基本的に味にブレがないメニューばかりの日々です。

 

困ることその2:ウンチのにおいがわからない

 

 

しょうもないことですが、子供がウンチしたかどうか今までは臭いですぐわかっていたのですが、それもわからなくなってしまいました。

目の前でキバってくれたらわかるのですが、しれっとしていたりするとわからなかったりします。

そして外にでようとしてオムツチェックした時にびっくり!!

あ、そうか、私今ニオイがわからなかったんだ・・・・(;´∀`)と反省しながらオムツを交換します。

 

困ることその3:日々の全ての家事・育児がつらい

ま、みんなそうですよね~。母が体調をくずしてしまうと途端にすべてが回らなくなります。

部屋の掃除どころではなくなりますし。

今回は旦那さんに早く帰ってきてもらったり、旦那さんのご実家に晩御飯お世話になったりしてなんとかしのいだ日々でした。

無理せず、ヘルプを求めることができる人がいる場合は頼ることも大事ですよね、自分自身や家族のためにも。

そう痛感した日々でした。

 

皆様もご自愛なさってくださいね~。

 

 

読み聞かせすると母の方が泣く絵本「おかあさんはね」

ども。花粉症か風邪かわからない鼻水と咳に悩まされる日々のPikoMaです。

 

ふと図書館で借りてきた絵本がとてもよかったのでご紹介します。

 

 

絵本「おかあさんはね」~I Wish You More~

 

(エイミー・クラウス・ローゼンタール文・トム・リヒテンヘルド絵・高橋久美子訳)

 

とてもやさしい言葉と絵に癒されます。

おかあさんはね

おかあさんはね

 

内容は母親が子供の健やかな成長を願っているよ、というもの。

何気なく借りてきて、子供に読み聞かせていると思わずこっちがウルっとくる内容です。

 

内容の一部抜粋です。

 

「かなしいとき「だいじょうぶだよ」って いって くれる

おともだちが そばに いますように」

 

「いそがずに ゆっくりと おとなに なりますように」

 

親はだれしもこの絵本の中の言葉のように、子供の成長を願い、いつでも見守っているものです。

ただ、それを言葉にだして伝えているか、と言われると私自身ちょっと自信がありません。

 

寝る前などは、「大好きだよ~」といってハグ、というのが今のところの母と長男くんのお決まりですが、日中に改めて「大切に思っているよ~」と伝える機会ってなかなかないなぁと思いました。

特に男の子なのですぐおちょけますし(笑)

 

なので、いつもは改まって言えない母の想い・言葉を代弁してくれるステキな絵本だと思います。

 

この絵本を思いを込めて、やさしく読み聞かせると、長男くんもいやに神妙な顔をして聞いてくれていました。

と、いっても特にこちらが期待するような感想もなく

「・・・次はこれ読んで!」

と言われたのですが(;´∀`)

 

ただ、また別の日に「この本読んで~」とリクエストがあったので、気に入ってはいる様子です。

 

とてもいい内容なので、次本屋さんで見つけたら購入しようと思っています~。

(どちらかというと自分用に笑)

 

「最近子供に怒ってばっかりかも・・・」というママさん、よかったらお手に取ってみてください~(^^)

ママ歴約4年、それでもやってしまう失態

 ども。気づけば3月も月末となってびっくりしているPikoMaです。

 

ママ歴約4年となり、今や2児の母となったPikoMaです。

ただ、それでもやってしまう失態があります(;´∀`)

f:id:PikoMa:20190329091557j:plain

失態その1~ベビーカー倒れる~

 

とある日、スーパーでベビーカーに重い荷物をかけた状態で子供がぐずってしまいました。

「ありゃりゃ~」と、抱っこした瞬間!

ベビーカー、後ろに倒れる!

・・・デスヨネ~( ;∀;)

何度もやっているのに、つい慌ててやってしまう失態です。

使っているベビーカーの種類にもよると思います。

我が家のベビーカーはコンビのメチャカル?確か。

軽いのがウリで、確かに車の出し入れは楽ですが、その分重さに弱いです~汗

 

失態その2~オムツ用ビニール袋を忘れる~

 

オムツ用のビニール袋を忘れてしまう失態もよくやってしまいます。

何度やっても学習できない自分が情けない(^◇^;)

しかもそんな時に限って、外出先でウ〇チするんですよね~!!

 

ショッピングセンターとかだとオムツを捨てられるので問題ないのですが、市役所等の子育て広場のようなところだと、オムツは持って帰るところが多いです。

すると、ほんと「ヤッチマッタ~」状態です。

 

今はIKEAの袋にオムツを入れて持ち歩いているので、その袋に使用済みオムツを入れて、チャックをしめて持ち帰ります。(予備用のオムツはカバンに移動。)

 

そういう意味でもIKEAのプラスチック袋、便利ですよ(笑) 

 

www.pikoma.work

 

失態その3~子供の離乳食を忘れる~

これは2人目育児あるあるかもしれません。(私だけの?!)

上の子はもう離乳食は食べていません。

が、下の子は絶賛離乳食中。

 

特に3回食になると、どうしてもお昼家族みんなで外出した際などはベビーフードに頼る機会が増えます。

子供が2人になり、外出する時も支度するだけでバタバタ。

そんな中、つい、下の子の離乳食を忘れてしまいます(;・∀・)

 

そんな時、ドラックストアでベビーフードを買うのもありですが、外食のメニューで対応するのもよくします。

 

うどんは子育てファミリーの鉄板メニュー。

上の子も好きだし、下の子も取り分けたら食べられます。

あと、ごはんにお味噌汁を少し入れて、あとは水を入れておじや風にして食べさせたりします。

(魚の味が染みてなさそうな部分を水で洗ってごはんに混ぜたりもします。)

 

とりあえず、お腹がいっぱいになればいいかな~、と。

栄養バランスは前後1日トータルで見てOKならいいかな~、と。

 

1人目の時はありえなかったですが、2人前は良くも悪くもルーズ、いやおおらか?!(;´∀`)

 

失態シリーズ、書き始めるときりがないことに気が付きました!(笑)

いやはや、お恥ずかしい話です。

ま、たいていのことはなんとかなる、ような気がする母PIkoMaです。

 

気になる保育園ママ

ども。保育園ママ歴約3年のPikoMaです。

 

保育園と幼稚園

今長男くんが通っている保育園は家から一番近いと言うことで選びました。

 

教育方針や園の雰囲気を見て選ぶ人の多い幼稚園と比べると、保育園はやはり必要に迫られて利用している人が多いです。

 

なので、色んな人がいるなぁーと感じています。

子供も様々な子がいます。でもその方が我が子も色んな意味で強くたくましくなるかなぁーと思っています^_^

 

保育園のママたち

基本的には働いているママがほとんどなので、みんなお迎えもバタバタです。

(正確にはこども園なので、働かなくても入れてますが。元が保育園だったので、保育園色が強いです。)

行事もほとんどなく、役割的なものもほとんどない保育園なので、ママ同士の交流もごく簡単な挨拶程度がほとんどです。 

 

同じ年の子や、よく一緒にいる子のママとはよく話すようにはなりますが。

でも、「この後お茶でも?」なーんて、ありません。

帰って晩御飯の準備しなきゃ、っとみんなそれどころではない感じ。

 

気になる保育園ママ

そんな保育園のママたちですが、最近すっごーく気になるママがいるんです。

それは、

「ありえないくらい抱っこ紐の位置が下がってる」ママ。

f:id:PikoMa:20190319192903j:image

ほんとにほんとに、びっくりするくらい下にセットされてるんですよー💦

 

普通抱っこ紐って、赤ちゃんの頭がママの胸のあたりにくるようになるじゃないですか。

 

そのママは、すれ違う時はいつも抱っこ紐で赤ちゃんを抱えているのですが、赤ちゃんがほぼお腹の上くらいなんです^_^;

 

ぶ、ぶら下がってる?

おっ、落ちかけてる?

 

と、つい気になって見ちゃいます。

 

いつもかなり位置が下なんですが、今日は特にすごくて、ほぼ腰くらいに赤ちゃんがセットされていました(°_°)

 

しかもそのママ、いつもやや疲れ気味な雰囲気を醸し出してるんです。

さようならー、と挨拶しても、ペコっとお辞儀をする程度です。

 

なので、位置を調整する気力もないのかなーと勝手に心配してしまいます。

 

いつか笑顔で挨拶を交わせるようになれたらいいなーと思った保育園の一日でした。

follow us in feedly